★★★ トレーダーは人に教えないのか?
本物のトレーダーは人に教えないのか?という疑問
私の意見としては、教えない人もいるし、教える人もいると思ってます。
他のトレーダーが関心出来るものを持っていない場合は、教えないトレーダーを肯定するでしょう。少なからず残ってる手法はトレーダーが実践であみ出したものでトレーダーが教えてきたものであることは間違いありません。結論から書きますが何故なら
本物トレーダーは教えないものであるなら、あなたの知ってる本や動画から得た手法はトレーダーでもなんでもない人のただの妄想手法で、それに数年掛けてきたということになってしまいます。馬鹿な事を言ってる事になるんですよね。
料理で稼いでる料理人は誰にも料理を教えない?
結論は、無闇には教えないが正解です。ばら撒いてる人はばら撒いても困らないレベルのものだからです。
商材屋やEA代理店が蔓延る中で、親身に教えてる人が肩身の狭い思いをしてるのは事実です。
FX界隈だけではなく、中小企業診断士やコンサルティング会社でも真っ当な本物の人がいますが、伸びている企業やお店では売上を上げるコンサルタントが付いてますよね。そういうのを知らない人もいますが、依頼して自社の欠点をアドバイスされて改善してるんです。
偽者コンサルタントがいるから「コンサルティング」という言葉だけで怪しいとか偽者扱いされる日本の感覚が異常です。
資格があったらまともな人かといえば、着服する税理士や法を犯す警察官に信じられない公務員もいますね。
どの世界にも悪い人がいるだけで、全て一括りにしていたら世間を知らないその人は有益なものも見逃して結果的に害を引き受けることにもなります。
トレーダーは教えないものとするなら、億トレーダーが利益を載せるのは何のためでしょう?自己満足と自慢だけになってしまいませんか?
何を伝えたくて、何の目的で、自己顕示欲を出してるんでしょう。ということになります。
イイねが欲しいという承認欲求なのか、バカみたいに押してくれる人が欲しくて私生活が寂しいのか、信者集めしたいのか、それともFXが下手な人を馬鹿にしたいのか、それは私には解りかねますが、誰かに何かを伝えて導きのためや業界や世の中良くしたいという気持ちは大切ですね。
広告収入のYouTubeをやめないと説得力もありません。結局何を言ってもそこに集めたいということになってしまうので。
トレーダーで稼いでるなら教えないと言うなら、YouTubeやってる人やセミナーは何のために?
証券会社のセミナーや、YouTubeで流してるトレーダーもよくツイートを見ますが、ツイート内容やレート判断(ポジション照らし合わせナゼそこでエントリーした)を見ると分析法が優れてるように見受けられません。テクニカル目線で言ってるようで損切りして理由をファンダメンタルのチグハグな言い訳を書いて勝っているんでしょうか…疑問です。
証拠金がある程度多い場合は、損切り額が多いですが回復も早いので、トレード技術が低くても儲かるのがFXなんです。要はロット次第なんですよ。大ロットでギャンブルトレードして回帰してるトレードを見ても学ぶものはありません。
Twitterは商材屋だらけ、自己研鑽がない人だらけ
私もそう思いますしこの意見に同意します。
だからブログを読んできちんと見極めて欲しくて、人を集めてるようなものに優位性など無いと煩く書いています。特に初心者は勉強のための勉強が必要になる世界。こうした偽情報が錯綜しているからです。
しかし、商材もビジネスです。全て悪い事ではなく、善意でビジネスとして成立していれば問題ありません。不自然に不釣り合いなテクニックのレベルで数百人以上を集めてることに注意して欲しいというだけです。
本来、サラリーマンの月収より稼げる方法が安いわけがないですよね。伸びてる企業は研究開発費に費用を掛けていますし、同様に個人も自身に投資してレベルupしていかないとトレーダーも事業者なので伸びません。
雇われる側は自分の収入のために頭を使い、事業者は人の役に立つことを考えて収益を上げる違いを理解していない人は、投資の勉強で自分の成長を無料で何とかしようと考えます。そうして数年後に自分の力だけでは通用しなかったと知って諦めるのが投資の世界です。
FXや投資の商材があたかも悪だという表現や、意図がある場合はその人は違う何かに誘導する目的で、こちらの方が警戒すべき人物に該当し、本気で成長する気がない人が楽して儲けたいからこうした商材屋を持ち上げてます。
知っていてしないのは役立たず
悪意の商材屋が多いと知っていてなくそうとしないのは、騙されている人がいると分かってて見て見ぬふりと同じです。だから私は偽者の特徴やこういう事を言ってると記事に上げてます。
広義に言うことは簡単ですが、活動は時間と労力が必要で、分かっていない人に気付いてもらうことはもっと大変なことです。マインドコントロールされた信者を救うようなもので。
影響力がある人がもっと多くの人を救えるのに、他人事で面倒でしないから蔓延るんです。
しんどい事をする気があるかないか。私は個人レッスンで毎回大量の文章で教えてます。配って終わりの商材などありません。
教えるとは…配ることではなく理解し実践でき育てることです。
講師業で儲けたかったら数十人や数百人集めてセミナーやってますよね。手法のPDF書いて単価安くして薄利多売で売ってますね。
そんな1日で終わるようなテクニカルの説明など、相場に何の役にも立ちません。聞いた方は3日で忘れますよ。きちんと教えても1、2回で済まないんですから。
私が何で1対1の個別アドバイスで多くの時間を使うか、そこを考えられない人はハッキリ言ってFXで稼げる頭もないです。生きた相場の動きがチャートです。お金で損する憎悪まで含まれたチャートですよ。ゲームの攻略程度に何か必殺技の習得するようなレベルとは違う意識を持たないと。
そのような浅い知識で教えておらず、大きな金額の損切りを出してる方も知らないだろうという分析レベルを持って自信がある上で教えてます。
コンサルティング用に用意してる私の分析法を全て聞けば、恐らくその人はFX15年相場の何を研究してきたのかとショックを受けます。
商材屋はどんな質問にも答えれずに逃げるのがオチです。偽者はコピペでツイートしてるのでチャートのことなど何も分かっていないでしょう。図解であたかも知ったように優位性が低いものを表示してますね。
ググれば分かるチャートパターンや、高値安値のただの水平線、誰でも引けるチャネル、オシレーター手法、この程度で何で人に教えれるんでしょう。しかし、求めてる人が超初心者ならそれが成立しますしそのレベルを目指す生徒がいれば周りが言うことではありませんね。勝てるものかどうかは別で、YouTubeで流すためにオシレーターで飾って派手に説明すれば出来上がりです。
資金があれば正しい意見と見做される?
この考え方は間違いです。がそれを利用しようとしてる誇示者は多いです。
優れた技術を持つ人が必ずしも儲かってるとは限らず、儲かってる人が必ずしも優れた技術を持っているとは限りません。
プロ野球の億プレーヤーは優れた技術であの成績を残してますが、皆んなが名監督となって優勝に導ける指導が出来るということにはなりませんよね?現役時代に億プレーヤーではなかったけど名監督と呼ばれてる人もいますね?
教えるとはそういうことなんです。
資金が多いと物言えるなら総理より長者番つけ順に言いなりにならないといけなくなります。
経済学を教える大学の教授や、高校の先生達も、教えたいという気持ちで教職を選択しています。特に資格がない業界にも師範や先生は沢山いますが、その道で優れた人は教えないという理屈なら講師は優れていないことになるので、皆んな無視して聞かなくて良い存在ですか?
儲かってるトレーダーは充分にお金があるから教えないという理屈も、企業の代表は儲かっていたら店長や支店長に教えて、もう1社・1店舗作らないんでしょうか?
仕事を効率的に時間短縮出来る能力があるから普通の人より多くのことが出来て収入が上がるんです。時間拘束を対価で受け取る会社員の発想とは異なり、トレーダーは事業者です。
教えて欲しいという生徒がいるから教えるという行為が成立するだけで、技術は人に伝えてより便利に、より発展ある事をし、生徒が将来的に成果となる事をしなければ世の中に貢献も出来ません。
自分のためにしかならないものは趣味で、誰かが必要とする役に立つものが仕事です。自分のエリアのことしか見えていないトレーダーは業界や相場の視野も狭くなりがちです。
勝てる方法を知ってるなら、いくつかの家族ぐらい潤わせて何が悪いのか、逆に言えばそれもしないお金持ちって性格悪いと思いません?勿論義理や義務もありません。だから皆んなに無条件は無理で条件や価格があるんです。
お金より大事な時間を使うので当然の事で、価格はその人の経験の時間を買うという理屈が分からない人はどの分野でも伸びないでしょう。
優れた外科医は後世の外科医を育てて医療分野の発展に貢献してますし、トレーダーがトレーダーを育てるのも、それと同じく最低限変な方向に行く数名だけでも救えます。
持ってるテクニックの全てを教えれば自分の手法の優位性がいつしか保たれなくなって通用しなくなるものだから、勝ちトレーダーは教えないと思う人もいますが、本当に勝ちトレーダーなら負けてる人を救う程度のテクニックを教えても僅かな知識の提供です。
人の役に立つ気がない私利私欲で自己満足ならSNSなどしないで黙って稼げばいいことです。
海外口座を使う人の利益はみんな嘘なのか?
そんなことはありません。
国内にも海外にもそれぞれメリットがありますし、両方に懸念材料やデメリットもあります。
現在のレバレッジ25倍も、業者リスクを考えて下げた経緯があり、これ以上、下げるとFXの面白さがなくなり海外口座に流れる恐れがあるからこの倍率に留まっています。国としては一時でも海外に資金が流れるのは嫌だからですね。
それはさておき、もしも国内トレーダーが、しかも毎回数百万〜数千万円の必要証拠金でトレードしてる方が、キャッシュバックがある海外口座でトレードしたらどうなると思いますか?
トレード利益抜きで年間数千万〜億を超えるキャッシュバックが入ります。
トレードするだけですので、国内より証拠金を下げて遊ぶだけでも収入が増えて、税金支払い額は国内でするより多く、残せる資産も国内より多くなります。税金で国に貢献出来ますが、逆に考えてナゼやらないんでしょうね。国内でするよりもお金が残るというのに。
そんなに国内のFXが良いのかと思いますが、国内外みんな黒くて同じなら、少しでもリスクを下げるために差し入れる証拠金を減らしてプラスαのCB貰ったり、テクニックを学べる方が自分のためになると考える思考すらないのかなと思います。
国内と海外、どっちを選ぶのもトレーダー次第・好み・考え方・それぞれメリットとデメリットがあり、どのFX業者も怪しいものとするなら、私は国内のシステムが嫌だから総合的に考えて海外を選ぶという理由です。
そんなにお金要らないというなら寄付をして良い顔も出来ますし、これからのトレーダーに投資金を渡して頑張って欲しいと応援することも出来ます。みんな人の文句を言うだけで、詐欺の方と同様に身銭の1000円のお金も出さないんです。
偽の履歴など国内FXしてる人でもあり得るわけです。海外口座を頑なに批判して国内業者のセミナーに誘導する商法は今も行われてますし、海外批判して安心な国内口座を勧めて口座開設させるのもアフィリエイトです。有名人を出して金融庁ライセンスがあるから安心と言えば初心者は殆どが国内FXしますよね。
海外口座の利益、MT4の利益画面を作る人はいるかもしれませんが、私が見る限り皆さんのスクショは普通に見えます。エントリーレートを見れば分かるのに一覧をわざわざ作るメリットがあるかどうか。EAの人は成績が売りなのであるかもしれませんが裁量ではメリットないし暇でもないでしょう。
私は履歴よりもポジション画面やその動画を載せたりします。cTraderのポジション画面は特に作れませんし。どういうトレード、ポジションを取ってプラスになってるかpips幅を見せればレベルは一目瞭然です。
自分のトレード技術やレベルを向上させたい人は、人の利益額に流されないはずです。金額で流されるのは初心者ですね。
どういうポジション取りが勝ちトレードになっていくのかトレード技術に目を向けるべきです。
※私はここでポジションを取ったと、エントリー後に、話してる最中のメンバーに見せたりします。Twitterでは事後のスクショになりますが、伸びて行くポジションの細かいエントリーのニュアンスを知れるのはメンバーの特権です。
一緒にするな!の意味
自動売買のEAの宣伝で、履歴を作って「これは儲かるEAだから使って」と販売するのは、根拠や保証もなく投資詐欺もしくは誇大広告です。
実現出来ないように見えることは伏せて、必ず儲かるかのような事を並べ、ダメなら次はこっち、新しい物が出来たから次はこっちという風に、次から次に目先を変えていく商法です。
裁量が上手くいかないから、同じ失敗するならEAで損をしても勝手に儲かる時もあると考える人の心理を動かしてる誘惑です。
次に、先出し情報や相場予想。ローソクが上がる、レートがここまで来る、ここに来たらロング、という先出し情報を見た人は実際にそこでエントリーするでしょうし、自分の裁量判断がなく投資しますね?これは投資助言です。
こういうのはマルチ商法みたいにSNSが増えていきます。情報を求める人はトレード出来ない人ばかりです。
私がしているのは裁量100%です。
損失が出るリスクがあるFXで、如何にトレード技術やレベルを上げて失敗しないようにするかを教えています。当たり前のことですが、失敗ありきの前提で、努力が必要と最初から言ってます。
別にデモアプリでも教えれると言ってるのはトレード技術を教えてるからですね。
こういうところでは取りやすくなるというテクニックであり、ここでは絶対に儲かるなどという表現はしません。いくら教えても実際にエントリーする人の匙加減で成功にも失敗にも操作できるので、本気でFXを考える真面目な人や努力を積み重ねれる人に、失敗トレードをしてしまう確率を下げて100%の成功に近づけるお手伝いがアドバイスです。
一緒にしないで欲しいし、一緒だと思う人の無知が左右しますが、実際には全然違う事です。
と、いうことで私はデイトレード〜ショートスイングなので、エントリーしたら時間があるタイプのトレーダーで、分析は4、5通貨であれば数分で済みますので、DMで通貨の行方の問い合わせがあっても答える時間があります。
暇つぶしにゲームをしたり用事をしたり、スキャルじゃないからフラグが立つまでやローソクが形成される時間が掛かり、その間はアドバイスできるわけです。
難しい分析をしてる方や、毎日忙しいせっかちトレードをしてる方からしたら、トレーダーが教えるってそんな時間あるのって思うから、本物は教えないという発想なのかもしれませんね。
自分の感覚で全てを見たらダメです。取れるところが明確ならそれ以外やらないトレーダーもいるんですよ。多くのトレーダーが長年気付かない分析法があるから教えることに自信があるんです。ただそれだけのこと。
経営コンサルタント専門がそれだけ言うなら会社を作って儲ければ良い、という理屈は分かりますが、儲けてる会社社長が経営ノウハウをコンサルタントすれば説得力あるのと同様に、儲かってるトレーダーは教えないという理屈は通らない事になり、トレーダーという経験と成功があるから今日の手法は書物としても残っています。
教えないものと考えてる人は、皆んなトレーダーではない人のツイートや本・YouTubeなどの手法で勉強した事になるので、尚更今すぐ捨てなければならないものですよ?
勝ってるトレーダーは教えないという堅い頭でいる人ほど得ることが少ない役に立たない手法なのかもしれません。
皆んなトレーダーだから方法論を書けます。違いはそのレベルです。
さらに、投資や投機で儲けれる方法というのはありますが、物事の本質を理解しない勉強する側の理解力で生かすも殺すも決まるだけのことです。同じ学校の生徒でも有名大学の合格者とそうでない人の差が出てきますね。
本人の効率と勉強量次第でもありますが、FXは経営ノウハウと共通して、どれだけ身になる話を聞けたかでも変わるものなので、聞かない人はそれだけ損になります。
✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••✼