【研究生】儲けるよりも先に楽しむこと!覚えること!

 




【研究生】儲けるよりも先に楽しむこと!覚えること⭐︎



段々と私の「VAJRA理論」の理解が進み、レクチャー内容が身に染みて分かったと、ご理解頂けてきた研究生のトレードです。


100pipsを超えて155pipsもありますね❗️



私は何も今の相場のアドバイスをしていませんので、「自分で読み」「自分のタイミング」でエントリーして取ったpipsです😊








もうお一方の研究生の利益を追加投稿です。
ドル円 270pips❗️


皆んな頑張って研究してくれてるので嬉しく思います😊







「VAJRA理論の非公開ブログ」も読まれてるお二人ですが、やはりアクセスが増えてる通り何度も論点復習と実戦アプローチで上手くなってきてる感があります★
損切りになってもリカバリーも上手く、エントリーが戻される前にプラスでカットしておく判断、どこまでキープできるかの見極め(ローソク到達地点)も含めて、チャートを読めるレベルが上がってるのが分かります。



FXの勉強に正解はない……いえ、あるからできなかったことが数ヶ月でできるようになるんですよ。


色んなところで騙されてきた方、本やYouTubeを見ても上手くならない人、狭い領域のテクニカルでFXを見てる人…

そういう経験があるから私のようにレクチャーしてる者を疑いの目で見てるのは分かりますが、
研究家だから研究生に方法を伝授してるだけで、明らかに違うことをしていて自信があるからブログを書いてます。


ブログは思考を書いてるだけで、チャート画像で中途半端に思わせぶりな手法説明をしない、そこが大きな違いです。

レクチャーは、画像でローソクはこう進むという論点で説明するので要点を覚えたら展開分析(ローソクの予定進路を見る)できて待ち構えて100pips取れるんです。事例集を見たら分かりますね。
表面の手法だけを覚える人と違い、チャートの理屈からテクニカルを覚える人が強い理由です。



思考を正さないと技術進歩しにくいからブログは読めば分かることを書いてます。初期段階から躓かない様にそのようなことしか書いてないので、信じるも信じないも無いことで、何を勉強すれば良いか分かる人は間違わずにトレーニングします。チャートを見てローソクのこれからの動きが分かるから、素直に分析するだけですね。


テクニカル(技術)を正すことや覚えて行く前に、できてない人は思考で泥沼に嵌ってループを繰り返してます。


正しくトレードができているかどうかは、月のトータルpipsに表れます。いくら1ポジションが短い利確でも上手くなればトータルが上がります。
今までプラスに持っていけなかった人が月に1,000pips以上取れるものは優秀な技巧(テクニカル)だと自負しています。




FXに限らず言えることですが…

やっている勉強に目的がなく、テクニカルで目指す着地点を見失っている時は「辛い努力」になります。着地点が何なのかさえ分からないかもしれませんね。



普通は、探して覚えた手法をチャートに照らし合わせる方法で検証&トレードしてると思いますが、これは手法でチャート表面をなぞるトレードの覚え方です。何勝何敗で過去検証してる結果を当てることをやってる人はテクニカルそのものを誤って考えてるところがあります。移動平均線を深くやってないのに根拠がない数値でクロスを見て何勝が出るかって、これはtotoBIGをどの買い方でやれば当たるかっていうのと何ら変わらないギャンブルトレードです。



私のは、チャートの動きを基本から理解し不可解に動くローソクのメカニズムから分析できるようにし、その上で戦略通り実行するエントリー技術でトレードするので、身につけていく方向が普通と逆です。



もう少し簡単に説明すると、
普通は…方法論や手法をチャートに持ち込みます。ここに技術的な理屈がないからいつも追いかけトレードが多くなります。

私のレクチャーは…何故そういう動きをするか原理を理解してから実行の手法を覚えます。だからローソクが動く条件が悪いところはトレードしない方が良い判断ができ、ボラティリティが出るところは浮き彫りになります。




私は、Wトップになってないや、チャートパターン、意識されてるラインや、ファンダメンタル要素、などハッキリしないもので説明は絶対にしません。そんな説明をしなくてもチャートの不可解な動きでもテクニカルで全部説明が付くからです。

毎日、研究生との会話は、今のチャートでローソクがどう動いていくかを話す(示す)のが殆どです。先の動きが当たる外れるの先出しレベルではなく、進む先・地点を話しエントリーを待ち構える会話レベルです。





先ずは、FXは「楽しく分析」。
意味ある勉強」で「目的達成のため」の「トレードを支える技術」をしっかりやれた人だけが「成果を期待」できます。


✅「好きこそものの上手なれ」で、楽しいことをしないと上手くなれませんし、上手くなるものでなければ楽しくなれませんね。
何年もやってみて諦めが入る前に、FXへの情熱が冷めないうちに大事なことを覚えられれば伸びやすくなります。
分析が苦にならず好きなことなら、好きなことを仕事にできるので、一生仕事しなくても済みます。





何を? どうやって? いつ? それをするか?


FXの勉強をしてる人は沢山いるけど…それがトレードにどう活かせるものか、何の技術が身になり将来どんな財産になるか、それはある種類の有効な勉強ができた人しか分からない世界観です。


分からない人には一生分からないけど、分かるようになってきた人は暗闇を抜けて青空が見えるもの。

先に楽しくトレードできるようにするために、今トレーニングするんです。





チャートの動きを
「掴める分析を覚えれるか」
「ほど遠い手法を覚えてしまうか」

ただそれだけのことなんですよ。
その違いに気付くか気付けないか。


そして、トレーダーの仕事術であるトレーディング技術は世界共通です。言語の壁があっても言葉を覚えないと生活できなくても、トレーダーはどこに住もうとネット環境と取引口座だけあれば世界中どこにいても収入を確保できるスキルです。




エミール=オーギュスト・シャルティエ

金儲けのうまい人は、無一文になっても自分自身という財産を持っている


スティーブン・R・コヴィー

人生で唯一最大の結果を生み出す投資は、自分自身に投資することだ


ウォール街の言葉

真の投資家は将来を予知し、それが起こる前に行動する

賢い投資家は、将来どんなことが起こるか、それがどんな影響を与えるかを予測し、それが起こる前に行動を起こす。

賢くない投資家は、大きく動いた後に慌てて行動を起こして失敗する。








••┈┈┈┈┈┈••••┈┈┈┈┈┈••



••┈┈┈┈┈┈••••┈┈┈┈┈┈••










\1タップご協力ください/
PVアクセスランキング にほんブログ村
Please cooperate with 1 tap.






••┈┈┈┈┈┈••••┈┈┈┈┈┈••




人気の投稿